富士山麓の雄大な自然に囲まれた山梨県は、キャンパーにとってまさに聖地。とはいえ「キャンプ用品を買うならどこがベスト?」と迷う人も多いはず。
そこで今回は、県内の専門店からホームセンター、リユースショップまで、主要な売り場を一気にご紹介します。気になるお店を見つけて、次のアウトドア計画をアップデートしましょう。
出典:STANDARD point outdoor
富士山麓らしい厳選ギアをセレクト。「ここでしか手に入らないレアアイテム」が多く、キャンプ体験をワンランクアップ。
出典:Outing Products Elk
創業40年以上の老舗登山用品店。低山ハイクから富士山登頂までカバーし、スタッフ全員アウトドア愛強め。
出典:CARNOSA DOORS
2024年11月のリニューアルで売り場が倍増。ファミリーも玄人も満足の品揃え。
出典:SUNDAY
キャンプだけでなくハイキング・トレイルランも網羅。最新ガレージブランドも入荷。
出典:GOOD TIME outdoors
コスパ重視ブランドから本格派まで幅広く揃うセレクトショップ。
出典:ニューフロースポーツ
スポーツショップながらランタンやコンロが充実。穴場的存在です。
登山用品やキャンプ用品のレンタルで有名な 「そらのした」運営の中古販売店。プロがクリーニング済みで安心感バツグン。
出典:シラトリスポーツ公式ショップ
コールマン・ロゴスなどを取り扱い。ショッピングのついでに立ち寄れるのが◎。
出典:DCMオンライン
バーベキュー用品からクーラーボックスまで網羅。急な買い足しにも強い。店舗受取サービス有。
出典:綿半公式
キャンプ用品の品ぞろえが意外と充実。週末セールを狙おう。
出典:CAMP屋
コールマンの限定ランタンや終売品がずらり。大型テントは取り寄せ対応で確実ゲット。レンタルサービスもあるのでお試し派にも最適。
山梨県内には、富士山麓のロケーションを活かしたハイエンドな専門店から、気軽に立ち寄れるホームセンターまで、多彩なキャンプ用品の売り場がそろっています。
「次のフィールドに合わせたギアを探したい」「とりあえず一式揃えたい」「レア物を掘り出したい」と、どんなニーズにも応えてくれるお店が必ず見つかるはず。今回ご紹介したお店を参考に、自分だけの“最高のギア旅”を楽しんでくださいネ!